『断捨離』3部作をみたび読んで

断捨離の表紙未分類

こんにちは!海斗です!

『断捨離』『俯瞰力』『自在力』の断捨離3部作をみたび読んでの感想を綴りたいと思います。

以前読んだときの感想はこちら!

人間関係

・私たちには「人を嫌ってはいけない」という価値観がある。

・たくさんの人と仲良くしましょう、みんなと仲良くしましょう、という価値観を知らず刷り込まれてきたけれど、それに沿うことは、本当はとてもつらく、我慢を強いること。そうして、小さい頃から少しずつ自分自身を蝕んできた私たち。これぞ他人軸の正体。

・「人を嫌っちゃいけません」。これはオーバーに言うと、「人を好きになっちゃいけません」と言ってるのと同じです。

 

ーーーーーーーーーー

「人を嫌ってはいけない」。こういう縛りがありました。

「生きにくさ」はここから来てるとも思います。

お金

・「入ってくるもの」「出ていくもの」「とどまるもの」、エネルギーの運動性とはこの3つ。

・今あるお金に執着しているうちは、決して、新しいお金を手にすることがない、というのがエネルギーの法則の大前提であり、断捨離の大前提。

・高い視点で見たときに、自分のしていることは、そのエネルギーの流れを妨げてないでしょうか?

・お金、エネルギーは、世界を常に流れています。

・あらゆる物事においてそういう視点を持ち、行動に落とし込むことが出来れば、必ずエネルギーは流れ、循環し、必要な時に必要なだけ、必要なことにちゃんと使えるようになり、自分のサイズに見合った分が環流してくるのです。

 

ーーーーーーーーーー

お金はずいぶん手放してきてますが、早めに入ってくるようになると助かるのですが。

本当の問題

・問題とは、自分と自分の関係が良好かどうか。

・なんに於いても、自分との関係が良好でないことで問題が発生している。

・自分が自分をどう扱っているか、がすべて。

 

ーーーーーーーーーー

自分自身とつながることが本当に大事だと思います。

一番響いている言葉

・モノの量は、持ち主の不安と比例する

 

ーーーーーーーーーー

「不安」と向き合うと、自分が「助けてもらえない」と思っていることに気づきます。

高校時代、「親と仲のいい奴が羨ましい」と言っていたことも思い出しました。

「自力」で生きるしかなかった、悲しい男だったんだなと思います。

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました